■構文
RGB(red, green, blue)
■説明
RGBからその色を表す値を返します。
第一引数:赤の割合を指定。0~255の整数値
第二引数:緑の割合を指定。0~255の整数値
第三引数:青の割合を指定。0~255の整数値
■サンプルコード
RGB(red, green, blue)
■説明
RGBからその色を表す値を返します。
第一引数:赤の割合を指定。0~255の整数値
第二引数:緑の割合を指定。0~255の整数値
第三引数:青の割合を指定。0~255の整数値
■サンプルコード
- Option Explicit
- '白のRGB値を10進数で表示
- Wscript.Echo RGB(255, 255, 255) '16777215
- '白のRGB値を16新数で表示
- Wscript.Echo Hex(RGB(255, 255, 255)) 'FFFFFF
- '青のRGB値を16新数で表示
- Wscript.Echo Hex(RGB(0, 0, 255)) 'FF0000
- '赤のRGB値を16新数で表示(数値なので先頭の0は表示されない)
- Wscript.Echo Hex(RGB(255, 0, 0)) 'FF
- '先頭の0を補う
- Dim HexRGB
- HexRGB = Hex(RGB(255, 0, 0))
- HexRGB = String(6 - Len(HexRGB), "0") & HexRGB
- Wscript.Echo HexRGB '0000FF
0 件のコメント:
コメントを投稿