アドベントカレンダー 10日目
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEif7dff690XTmWR62fdEFv07xNX-vB9f-FAKapJ2e0hSOSCl3BqLuYdbfP7CJpwkxV_TjQBEm9ZqjsJUrIYdeKUc9seC-QA_LAd1Xm6ndRVePPy_jMVP0WfBKsycULHbqkaVrTBB1NjXlZE/s320/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588+2012-12-10+21.57.25.png)
見た目ってどうしてます?
ExcelってどうがんばってもMicrosoft的カラーリングから抜け出しにくいですよね。
くすんだ灰色とか、微妙なパステルカラーとか・・・
もっと自由な色を使いたい!
なんて方もいるんではないでしょうか?
となると、あれを使うか…
と思うわけですよね。
あれです。
えっと、Excelのメニューバーの
ツール→オプション→色の…
なんてベタなことはいいませんよ 笑
たまにゃ違った方法をお勧めしてみますか。
では、コントロールツールボックスでも使いましょう。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi4-Pg4zLW43aAhZXxb7tKmChZnZ6okxeSMWGyYvknY2QqsWpsM9DbY1_72syUSMvd9R7-2Ef1cL6XjJns5fJiN6-GRjvbLMdoTuhRsMH1BGjSg4Hq3PV-XXc1uQI-zwVzHTQVYmP1RhsR6/s320/%25E5%2590%258D%25E7%25A7%25B0%25E6%259C%25AA%25E8%25A8%25AD%25E5%25AE%259A.png)
Microsoft Office Spreadsheetを選択します。
ドラッグしてSpreadsheetコントロールを配置します。
Spreadsheet内のエクセルはデフォルトの状態でも
カラーパレットの数も多く以下のようにため息しかでない
色がいっぱい登録されています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgn89cnXzqarL062FmMn8vO-rZ_DCcUlF_DJ6GrRBBXV-A2xAScJJYyNQ_qotXZManBQAh6dMbltbFOOZSBiC-8JydisUC7u5chIqSgjtfSRz5Znnqc86G4bxY5y00xg2WOO9l0HssXJ4Og/s320/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588+2012-12-10+21.58.36.png)
ユーザー設定を押せばRGBで設定も可能です。
例えば、こんなデザインだったり…
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiCHjxfpCcrDOBIfb9z6w-9qCmlo1cPk0xQ3NR2y98i1b6UBSsq0o6XLQOgxLd8tXgoGvFDHSp116xJ9Lowcxaug5uZU_1SSIFWm1XOOpSN8fpL4cwym2uvKUbe5O5-E2LAdp85z549Qq7Y/s320/%25E5%2590%258D%25E7%25A7%25B0%25E6%259C%25AA%25E8%25A8%25AD%25E5%25AE%259A2.png)
(ごめんなさい。自分にはデザインセンスがないです・・・)
デザインセンスのある方ならもっと綺麗に作り込めそうですねっ!
そうそう。
ここまでは冗談話として、
好きな色を設定したい時は、
RangeObj.Interior.Color = RGB(R値, G値, B値)
RangeObj.Font.Color = RGB(R値, G値, B値)
とすればいよ。
あ、それからSpreadSheetってセル内で改行ができないみたい・・・
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEif7dff690XTmWR62fdEFv07xNX-vB9f-FAKapJ2e0hSOSCl3BqLuYdbfP7CJpwkxV_TjQBEm9ZqjsJUrIYdeKUc9seC-QA_LAd1Xm6ndRVePPy_jMVP0WfBKsycULHbqkaVrTBB1NjXlZE/s320/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588+2012-12-10+21.57.25.png)
見た目ってどうしてます?
ExcelってどうがんばってもMicrosoft的カラーリングから抜け出しにくいですよね。
くすんだ灰色とか、微妙なパステルカラーとか・・・
もっと自由な色を使いたい!
なんて方もいるんではないでしょうか?
となると、あれを使うか…
と思うわけですよね。
あれです。
えっと、Excelのメニューバーの
ツール→オプション→色の…
なんてベタなことはいいませんよ 笑
たまにゃ違った方法をお勧めしてみますか。
では、コントロールツールボックスでも使いましょう。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi4-Pg4zLW43aAhZXxb7tKmChZnZ6okxeSMWGyYvknY2QqsWpsM9DbY1_72syUSMvd9R7-2Ef1cL6XjJns5fJiN6-GRjvbLMdoTuhRsMH1BGjSg4Hq3PV-XXc1uQI-zwVzHTQVYmP1RhsR6/s320/%25E5%2590%258D%25E7%25A7%25B0%25E6%259C%25AA%25E8%25A8%25AD%25E5%25AE%259A.png)
Microsoft Office Spreadsheetを選択します。
ドラッグしてSpreadsheetコントロールを配置します。
Spreadsheet内のエクセルはデフォルトの状態でも
カラーパレットの数も多く以下のようにため息しかでない
色がいっぱい登録されています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgn89cnXzqarL062FmMn8vO-rZ_DCcUlF_DJ6GrRBBXV-A2xAScJJYyNQ_qotXZManBQAh6dMbltbFOOZSBiC-8JydisUC7u5chIqSgjtfSRz5Znnqc86G4bxY5y00xg2WOO9l0HssXJ4Og/s320/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588+2012-12-10+21.58.36.png)
ユーザー設定を押せばRGBで設定も可能です。
例えば、こんなデザインだったり…
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiCHjxfpCcrDOBIfb9z6w-9qCmlo1cPk0xQ3NR2y98i1b6UBSsq0o6XLQOgxLd8tXgoGvFDHSp116xJ9Lowcxaug5uZU_1SSIFWm1XOOpSN8fpL4cwym2uvKUbe5O5-E2LAdp85z549Qq7Y/s320/%25E5%2590%258D%25E7%25A7%25B0%25E6%259C%25AA%25E8%25A8%25AD%25E5%25AE%259A2.png)
(ごめんなさい。自分にはデザインセンスがないです・・・)
デザインセンスのある方ならもっと綺麗に作り込めそうですねっ!
そうそう。
ここまでは冗談話として、
好きな色を設定したい時は、
RangeObj.Interior.Color = RGB(R値, G値, B値)
RangeObj.Font.Color = RGB(R値, G値, B値)
とすればいよ。
あ、それからSpreadSheetってセル内で改行ができないみたい・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿